2024.01.31 02:48寒さのトラウマからの耳温活!こんにちは!斉藤です(^-^)v先週のある風の強い日、バスで家に帰ろうとした日の出来事です。凄く風が強くて寒いので、近くのコンビニで時間を潰そうかと思ったのですが、時刻表によるとあと10分でバスが来るかんじだったのでバス停で待つ事に。私の前にはおじいさんが一人だけだったので、確実...
2024.01.29 18:56セロトニンこんにちは!三上です^^今のこの時期、寝ても寝ても眠い・・・食べても食べてもお腹がすく・・・という方いませんかー??私もその中の1人です( ̄∀ ̄)冬は日光の光を浴びる時間が少ないのでセロトニンが減少して、脳の機能を低下させるのが原因の1つになります(._.)これは、“冬になると食...
2024.01.29 01:57ご自宅でも簡単に、、こんにちは!月岡です( ^∀^)エルミタージュでは、コースの施術後のお仕上げをホットタオルでの拭き取りさせていただいていまして、この温かいタオル、『気持ちいい~』とお客さまにご好評なのですが、実はご自宅でも手軽に楽しんでいただくことができるんですよ(⌒▽⌒)♪ ○洗面器...
2024.01.27 16:34町中華🍜最近は町中華にハマっていますブログ画像こちらは吉祥寺の中華街というお店店員さんも中国の方で本格的な中華が楽しめます!炒飯のインパクトすごいですよね(°_°)卵にしっかり味が染みてて美味しかったです。ブログ画像こちらは四川風の麻婆豆腐!!山椒が聞いてて最高でした中華にハマってる森田...
2024.01.26 14:28他人より自分の幸せを優先する🩷こんばんは酒井です😊🌼今日の日中は風は冷たいですけどポカポカ天気でしたね~!冬生まれの私は冬が好きなので去年から今年の冬の時期が短過ぎて、もう夏が来てしまうーーーって思ってます笑東京の夏は今だになれなくて、日傘・保冷剤(一瞬で溶けます笑)も持ちながら歩いてます笑今日のブログ内...
2024.01.25 08:29冬は腰痛が起きやすいこんにちは天野です毎年、寒くなるにつれて腰が痛くなるなんて感じはありませんか?気温の低下に伴って腰痛が起きやすくなる理由には血行不良が関係しており、体が冷えると血管が収縮し、筋肉への血流が滞り筋肉が硬くなり疲労物質が溜まりやすくなるからです。ブログ画像冷え腰痛対策のカギは血流の改...
2024.01.24 02:20☆冬将軍☆おはようございます♪斉藤です(^-^)v昨夜の23時過ぎくらいに、寒そうだったので外の様子を見てみたら雪が降ってました!どうりで寒いわけです!!実際に降ってる雪を見たのは今シーズン初めてだったので、ちょっとテンション上がりましたよ♪もしかして積もってるかもしれないと思って、朝一で...
2024.01.23 01:37花粉こんにちは!三上です^^今年は暖冬のせいか、花粉がもぉすでにまってるみたいですね(._.)私もそうですが、花粉症の皆様大丈夫ですかーーー??花粉症には乳酸菌とビタミンD、食物繊維が良いとされていて、◯きのこ◯根菜◯青魚などがあります\(^^)/ヨーグルトなど普段の生活に取り入れや...
2024.01.22 02:03寒い時期にはお気をつけ下さい!こんにちは!月岡です( ´ ▽ ` )年明けからどんどん寒さが増して辛くなってますが、体調などお変わりないですか?寒さが厳しくなってくるこの時期は、『ギックリ腰』や『寝違え』になりやすいのでお気をつけ下さい!! 知らない間に身体が冷えていたり、筋肉が固まってしまっている...
2024.01.21 14:28たまごっち🥚お疲れ様です今夜はとても冷え込みますね(>_>)寒すぎてついキュッとしてしまいます笑皆さんはこのゲームをご存知ですか?ブログ画像知らない方はいないと思いますが、念の為、その名も「たまごっち」です(^○^)ついにたまごっちのいる生活始めちゃいました(⌒▽⌒)大人になって...
2024.01.19 14:35🍅お野菜🥔こんばんは🤗酒井です🌙先日、食に詳しい仲間とランチをしてまして面白いお話し聞きましたので共有したいと思います😁一緒にランチしてた方が幼少期、じゃがいもの畑仕事の手伝いをしてまして、毎日2回じゃがいもに農薬をまいてたからじゃがいもは無農薬のしか食べないと聞きまして私はゲッ(°...
2024.01.18 14:27効率的な入浴法こんにちは天野です!まだまだ寒い日が続いてますが、皆さん毎日湯船には浸かっていますか?今日は効率的な入浴方法についてご紹介します!ブログ画像湯船に浸かる事で得られる効果として・温熱作用(血流UP)・静水圧作用(むくみ解消)・浮力作用(筋肉の緊張をとる)効果的な入浴方法とは…?・4...