くまさん🐻
藤田です!
今日は目の下のくまについて書きます^_^
くまにも3種類のタイプがあるそうです
黒グマ...たるみ、皮膚のへこみなどが原因
青グマ...血行不良が原因
茶グマ...色素沈着が原因
見分け方は
黒グマは上を向くと薄くなる
青グマは横に引っ張ってみると薄くなる
茶グマはなにをしても変わらない
黒グマさんは
☆たるみやすい目の下の筋肉のトレーニング
目の下の筋肉が衰えることでたるみの原因となるため、体操で筋肉を引き締めましょう。方法は上まぶたが閉じないように指で押さえながら、下まぶたを閉じるような動きをします。左右共10回程度行いましょう
茶グマさんは
☆紫外線対策をする事
☆メークを落とすときは専用クレンジングを使用し、洗顔はなるべく泡立てて優しく洗う
アイメイクを落とすときにごしごしと目の周りをこすってしまっては刺激で色素沈着をおこしてしまう可能性があります。そのため、専用クレンジングで優しく洗うようにしてください。同様に洗顔も刺激の少ない泡タイプのものを使用するとよいと思います。
青グマさんは
☆温タオルで目を温める、体を温める
目の周りの血行が滞ることでクマができているため、温かいタオルで目の周りを温め血流を改善させましょう。この時、温タオルが熱すぎないようにして下さい。顔の皮膚は非常に薄くデリケートなので、温かすぎるタオルではかえって刺激になってしまうからです。
体の冷えは血行不良を引き起こし青クマの原因となるので、湯船にゆっくりつかるなど体を温めることが大切です。
☆目頭から目尻にかけて指の腹で少しずつ押すように優しくマッサージして下さい。マッサージをすることで血流を促しクマを改善させます
☆不規則な生活習慣を見直す
☆鉄分を摂取する
ひじき、小松菜、ほうれん草、あさり
0コメント