最近、、、
こんばんは!月岡です😆
暑さのせいもあるのか、なんだか無性に辛いものが食べたくなるんですよね、、😋笑
自分だけ?🤔と、ふと疑問に思い調べてみたのですが、暑い時期に辛いものを食べることは実はとても理にかなった行動なんだそうです👀‼︎✨
辛いものを食べるといつもより汗をかいてしまいますよね?なんなら汗が止まらなくなってしまうこともありますよね、、🤣笑
実は人間の体には、常に体温を一定にするメカニズムが備わっていて、暑い時には汗をかくことで皮膚表面の熱が放散されて、体温の上がりすぎを防いでくれているのですが、辛いモノを食べた時も同じで、かいた汗が蒸発する際に皮膚表面の熱を奪うため、涼しく感じられるようになっているのだそうです!
これから暑くなると身体に熱がこもりやすくなるからこそ、しっかり汗をかいて体温調節できるようにするのは大事ですね👀‼︎
また暑い時期は、どうしても食欲が減退しがちになってしまうのですが、辛い料理に使われるスパイスには、にんにくのように食欲をかき立てる香りを持つものや、唐辛子や生姜などの辛味成分も含まれているので、消化器の粘膜を刺激して中枢神経の働きを向上してくれたり、消化器へ送られる血液の量が増えるので、消化液の分泌が促進されて食欲増進に繋がるそうですよ!
食欲減退どころか食べたい欲が止まらない月岡ですが、、梅雨バテ対策に辛いものを食べてすっきりしようと思います😋✨笑
ということで、今晩は麻婆豆腐にしますかな〜(ノ∀`*)笑
明日のブログは矢澤ちゃんです😄
0コメント