ヘッドのお話です。

こんばんは。
昨日のきたじまちゃんのイラストが可愛すぎて嬉しい入倉です(*´˘`*)


今回は頭皮のコリについてのブログです。

自分の頭皮を触ってみると、硬いところがあると思うのですが
実は頭皮が凝る部分によってそれぞれに
違う原因が考えられています。

◯前頭部が硬い人
心配事の多い人や常に思考をフル活動している人
前頭葉は感情や思考を司るところなので硬くなりがちです
おでこや瞼のたるみの原因になります。

◯頭頂部
論理的に物事を考えすぎる人
頭頂部はおでこを引き上げる役割があるので
凝っているとたるみの原因に。

◯側頭部
ストレスが多く常に何かを我慢している人
奥歯を噛み締めて我慢することで硬くなり、
フェイスラインのたるみ、ほうれい線の原因に。

◯後頭部
同じ姿勢をとり続けたり姿勢が悪い人
肩こりの原因に。



凝ってる場所によって、いろいろな原因があるのですね。

頭皮が動かないということは、
その部分の血行が悪いということで

血行が悪くなると髪の毛にも栄養が行き渡らなくなり
髪のパサつきや枝毛、切れ毛の原因にもなると考えられています。


まずは頭皮のコリを解消することが必要です(^-^)
プラス、たんぱく質を摂ることもおすすめです!

たんぱく質は髪の毛の発育に良い成分なので、お食事で摂るのがベストです!!

マッサージ+お食事で、健康な頭皮を作っていきましょう!!


毎日のシャンプー時にマッサージもできたら一番良いのですが
毎日するのは大変だな~。と感じたら、エルミにもヘッドマッサージございますので、ぜひご来店くださいませ!


明日のブログは月岡さんです。

エルミタージュ公式ブログ

至極のおもてなしから生れる真のリラクゼーション・マッサージ「HERMITAGE(エルミタージュ)」池袋駅より徒歩10分