むくみについて
こんにちは!
「むくみ」とは余分な水分や老廃物が溜まってしまった状態です。
エルミタージュに御来店されるお客様にも、朝起きた時に顔が膨張している、夕方になると靴がきつくなるという方は多くいらっしゃいます。
そこで今日は、1年を通して悩まされる「むくみ」について、要因や改善方法をいくつかご紹介させていただきます。
○「むくみ」を引き起こす要因
・長時間の同じ姿勢
・運動不足、筋肉量、筋肉の低下
・水分の過剰摂取
・塩分の過剰摂取
・糖質の過剰摂取
・アルコールの過剰摂取
・ミネラル、タンパク質、ビタミンB群の摂取不足
・女性特有のホルモンバランスの乱れ
・ストレス
・睡眠不足や質の悪い睡眠不足
特に、1日座り続ける方や、立ち続けるという方が多く感じました。
長時間同じ姿勢でいると、
心臓まで血液を押し戻す働きをするふくらはぎの筋肉が動かされない為、筋ポンプ機能が働かず、下半身の血液が滞る事によりむくみが生じてしまいます。
このむくみを放っておくと、脂肪が作られやすくなったり、セルライトという非常に燃やしにくい脂肪になってしまいます。
では、具体的にどうすれば良いのでしょうか。
○日常でできる「むくみ」改善方法
・むくみになる前の予防に力を入れましょう。
・オフィスではひざ掛け、カーディガンなど冷やさな い工夫をする。
・1時間以上、同じ姿勢にならないよう意識的に動く ようにする。
・運動不足になりがちなら、意識して階段を利用して脚の筋肉をつかう。
・冷たいものばかりではなく、常温の飲料やカフェインなしのハーブティなどに変えてみる。
・余分な水分を排出する作用のある「カリウム」を多く含む食品、すいか、アボカド、落花生など取る。
・しっかりお湯をためて入浴をする。
原因は人それぞれでございます。
無理のない範囲でできるところから始めてみて下さい。
0コメント