首コリ
こんにちは!森です!
三上さんが載せてたラーメン美味しそう
ですね!
遅番終わりは無償に麺が食べたくなるこの頃です!
本題に入ります。
今日は「首コリ」についてお話しします!
最近首が疲れているお客様が多く、探って
いくと主に「胸鎖乳突筋」という筋肉が固い方が多く見られます!
この胸鎖乳突筋の周りにはリンパが多く集中
しており、またストレスを緩和してくれる
自律神経とも関係が深い部位になります!
そして、首コリの方の特徴としては
「呼吸が浅い」ことです!
胸鎖乳突筋か固くなると呼吸が上手く
いかなくなり、酸素の供給量も減るので
疲れが取れにくくなってしまうのです。
実際にこの部位は硬くなればなるほど痛く
中々解れづらいところでもあります!(>_<)
そうならないために、簡単にできる方法を
いくつかご紹介します!
1.30秒かけて耳たぶを縦、横、斜めに
引っ張ったり揉んだり回したりする
2.腕を肩の高さに上げて手の平を表、裏に20回ほどねじる。この時首は腕と逆に傾けます。
ぜひやってみてください!
寒さと共に硬くなりやすい首回り皆さん
ガチガチにならないようお気をつけ
下さい!
それでは、次は久野ちゃんです!
0コメント