夏バテには要注意
こんにちは
天野です!
最近の梅雨のジメジメした蒸し暑さや夏の猛暑に体がまいっていませんか?
夏バテには体がだるい、食欲がない、睡眠不足、熱っぽさを感じるなど様々な症状があります。
夏バテの原因には
・温度差による自律神経の乱れ
(疲労、睡眠不足、食欲不振、頭痛、動機・息切れ、立ちくらみなど)
・高温多湿の環境による発汗の異常
(高齢者、子供、肥満、低栄養、脱水状態、体調不良が重なった場合は熱中症になる危険もあります)
・熱帯夜による睡眠不足
(眠りが浅い、睡眠での回復不足、疲れが溜まる)
・冷たい物の摂り過ぎ
(お腹の冷え、下痢からくる脱水症状、栄養不足、胃腸の低下、)
・水分や塩分の不足による脱水
(ミネラル不足、塩分不足、ビタミン不足など)
夏バテが長引いたりすると免疫力の低下なども重なり、夏風邪や熱中症などあるいは隠れていた疾患なども発症してしまう恐れもあります。
まだまだ暑い日は続きますがマッサージや適度な運動で自律神経の働きを良くして、体調管理には気をつけて過ごしていきましょう(^^)
明日のブログは酒井さん♪
0コメント