リンパケアで良質な睡眠を


こんにちは天野です

暑くなったり、一日中雨だったりで気温差の激しい日が続いてますね。
この気温や湿度の変化で体調を崩しやすい方も増えています。
昼間と夜の気温差などで、寒暖の差が大きくなると「寒暖差疲労」を起こし、身体にさまざまなつらい症状が出てしまいます。

・暑さや寒さが苦手
・エアコンが苦手
・顔や身体がほてりやすい
・温度差が大きいと頭痛や肩こり、だるさ、めまいなどの症状がでやすい
・季節の変わり目は体調を崩しやすい
・冷え性
・身体がむくみやすい
これらが当てはまるほど、注意が必要です。

「寒暖差疲労」の対策としては、自律神経を整えることが大切!
体温調節をつかさどっているのは、自律神経です。
自律神経が乱れると、身体にさまざまな影響が出てしまい、日常生活にも支障をきたしてしまいます。

また、自律神経が乱れると、睡眠の質も下がります。
自律神経が乱れることで、睡眠時に交感神経が優位になり、寝つきが悪い、熟睡できない、しっかり寝ているつもりでも昼間に眠気が出るなどの睡眠障害につながります。

オールハンドでのアロマリンパマッサージでリラックス効果、身体のケアをすることにより自律神経の乱れを整える効果が期待できます!

明日のブログは酒井さん♪

エルミタージュ公式ブログ

至極のおもてなしから生れる真のリラクゼーション・マッサージ「HERMITAGE(エルミタージュ)」池袋駅より徒歩10分