☆椿油☆

こんにちは!斉藤です(^-^)v

うちの両親は2人とも旅行好きなので、普段はしょっちゅう文句を言っててもなんだかんだ仲良しなので、先日も伊豆へラブラブ旅行へ行ってきたそうです。


旅行へ行くといつもお土産を買ってきてくれるのですが、さすが親だけあって絶妙なチョイスでいつも私のツボをついてくれるんです♪

だいたい珍味とかもつ煮とかお酒に合う物なんですけど、ガラス工房のお土産に父がガラスの爪ヤスリをくれた時は父を見直しましたっ♪

なにせ爪ヤスリは我々セラピストにとってお仕事中の必須アイテムなので、今でもお守りのようにサロンのポッケに入れてあります♪


で、今回のお土産が『椿油』だったのですが、普段オイルに囲まれているせいか凄く興味深くて、色々聞かせてもらいました!


それは東伊豆にある椿油のお店らしいのですが、そこでは店頭にあるプレス機で椿の種から生搾りした物を売ってるそうで、近所の方はそのプレス機についてる蛇口から直接ビンに注いで買ったりするそうです!
私も見てみたいです(*^-^*)


椿油といえば、昔からヘアケアに使われてるので、シャンプーとかにも『椿オイル配合』とかうたわれてますよね♪
ちなみに母は、ツゲのクシに椿油を染み込ませて髪のお手入れをしてます。


個人的にヘアケアのイメージが強かった椿油ですが、一緒についてた冊子によると色々な使い方が書いてありました!

・髪の毛、お肌のお手入れ。
・男性の髭剃り後に、女性は化粧前やメイク落としとして。
・天ぷら、炒め物、サラダなどのお料理に。
(食用にも使えるんですね!)
・道具のお手入れに。(長持ち、つや出し効果)
刃物、クシ、家具、将棋、釣竿、尺八など。

お料理に使えるなんて新鮮なオイルの証拠ですね♪

搾りたてなんてなかなかお目にかかれないので、大事に使いたいと思います(*^-^*)


☆ちなみにエルミタージュのオイルは、純度の高い良質なスウィートアーモンドオイルなので、こちらも大変スキンケア効果があり、髪の毛に馴染ませればヘアケアにもなるんですよ♪


これから本格的に乾燥の季節なので、施術後のオイルはよくお肌に馴染ませて、気になる所だけホットタオルで軽くお拭き取りするのがオススメです(^-^)

ではでは、明日は川越ちゃんです!

エルミタージュ公式ブログ

至極のおもてなしから生れる真のリラクゼーション・マッサージ「HERMITAGE(エルミタージュ)」池袋駅より徒歩10分