寒暖差疲労

こんにちは
天野です

今回は寒暖差疲労とは何かとその対策を紹介していきます!
寒暖差疲労とは大きな気温の変化により、自律神経が乱れイライラや不安などの精神的ダメージを受けやすくなる他、頭痛やめまい、肩こりなどの肉体的な不調が見られることです。
対策として

・温度差をなくす
これからの季節、冷房をつけたり室外と室内の気温差で身体がダメージを受けることが多いです。室外との温度差は7度以下が望ましいとされています。お家で冷房をつける際は室外の気温と相談しながら調節してみてください!
・バランスの取れた食事
バランスの良い食事をとり寒暖差疲労に負けない身体づくりをしていきましょう!
エネルギー源になるタンパク質や、疲労回復効果のあるビタミンB群を積極的に摂取してみましょう。
・良質な睡眠をとる
良質な睡眠をとることは、副交感神経を優位にし、心身を疲労から回復させるのに有効です。
・適度な運動をする
寒暖差疲労は、体力のない女性や高齢者に多くみられる傾向があります。適度な運動を習慣化して、疲れにくい体を目指しましょう。

これらを意識するだけで、少しでも体の不調が軽減できるかと思います(^^)

明日は酒井さん♪

エルミタージュ公式ブログ

至極のおもてなしから生れる真のリラクゼーション・マッサージ「HERMITAGE(エルミタージュ)」池袋駅より徒歩10分