呼吸筋ストレッチ
こんにちは!月岡です😄
あっという間にGWも終わりな感じですが、皆さまいかがお過ごしになれましたでしょうか?🤗
さて、今日は姿勢の改善とメンタルもリフレッシュできる「呼吸筋ストレッチ」についてご紹介したいと思います!🙋♀️✨
生きるために必要不可欠な呼吸ですが、実は姿勢やメンタルにもとても深く関わっています!長時間のデスクワークで猫背の姿勢が続くことで知らず知らずのうちに呼吸が浅くなっていたり、不安やストレスなどによって呼吸の回数が多くなったりしている人も少なくないそうです!
毎日長時間デスクワークをしている、不安やイライラなどを感じやすい、といったことで呼吸が浅くなりがちな人は、次に紹介する呼吸筋ストレッチを行って胸郭を取り囲む呼吸筋を柔軟にすることで、猫背などの姿勢の悪さを改善しながら、深くゆっくりした呼吸に近づくことができるんです🤗
「吸う」「吐く」という呼吸をしっかり意識しながら、息を吸いきる〜吐ききるまで行うことが効果アップの秘訣だそうです!
1 肩のストレッチ(吸う筋肉を意識)
足を肩幅くらいに開いて立ち、背すじを伸ばします。鼻から息をゆっくり吸いながら、両肩を前からゆっくり引き上げ、後ろに回します。息を吸いきったら、口からゆっくり吐きながら肩の力を抜いて下ろしましょう!(3~5回)
2 首のストレッチ(吸う筋肉を意識)
片方の腕を斜め下方向に伸ばし、頭をその腕とは反対側に倒します。この状態で鼻からゆっくり息を吸い、息を吸いきったら口からゆっくり吐きながら元の姿勢に戻します。反対側も同様に行いましょう!(左右各3~5回)
3 背中のストレッチ(吸う筋肉を意識)
胸の前で両手を組み、鼻から息をゆっくり吸いながら背中を丸め、両腕を前に伸ばします。息を吸いきったら口からゆっくり吐きながら元の姿勢に戻しましょう!(3~5回)
毎日続けることで姿勢が良くなり、呼吸も自然と深くゆっくりしたリズムになり、感情も安定しやすくなるといった効果も期待できるそうですよ😊✨
5月病など、お身体の不調を起こしやすい時期でもありますので、良かったらお試しになってみて下さいね♪
では明日のブログは三上さんです(⌒▽⌒)/
0コメント