鎖骨🧖🏻‍♀️

こんにちは🌼酒井です😉💕
天野っちが寒暖差のお話しをされてたね☆寒暖差でむくみやすいタイミングなので本日は むくみケアのお話です✨
身体には2つの管が張り巡らされています!
1つ目は「血管」
2つ目は「リンパ管」
血管は血液を運びますが、リンパ管には余分な水分や老廃物・疲労物質が回収され体外への排出を促します🤩
リンパ液がうまく循環しなくなると、水分や老廃物、脂肪が回収されずに溜まってしまい「むくみ」となります。
下半身に溜まりやすいむくみですが、ケアのポイントは「鎖骨」です🤗
全身から集められたリンパは最終的に鎖骨のくぼみの奥にある静脈へ流れ込んでいきます。
全身のリンパ液が流れ込むゴールである鎖骨リンパが滞るとリンパ液全体の流れが悪くなり、むくみやすい身体になってしまいます。

セルフケアでは
1.鎖骨の上を押す
 鎖骨の上のくぼみを胸の中央から肩に向かって押す
 
2.鎖骨の下をさする
 鎖骨の下(デコルテ)を胸の中央から肩に向けて親指以外の指と手のひらを使ってさする

ご自身の丁度良い力加減で詰まったリンパを流すようなイメージで行ってください。

身体の重さだるさ、下半身のむくみの気になるこの時期だからこそ!鎖骨周りのケアを取り入れてみてくださいませ😆👍🏻

🐥次のブログは浦もっちゃんです🐥

エルミタージュ公式ブログ

至極のおもてなしから生れる真のリラクゼーション・マッサージ「HERMITAGE(エルミタージュ)」池袋駅より徒歩10分