隠れ肩凝り、、

こんばんわ!月岡です^ ^
ちょっと前まで冷房をつけていたと思ったら急に寒くなりましたね( ゚ Д ゚!)
寒さが大の苦手な月岡にはこたえる季節です(ノ_<)

そんな今日は肩こりについてお話しさせていただきます^ ^
多くの人が気になってる肩こりなんですが、、実はこの肩こりに気がつく人と気がつかない人が居るんですが、気がついていない人のことを【隠れ肩こり症候群】と呼ぶそうです( ;∀;)
この隠れ肩こりの方は肩がこっている感覚がまるでないのに肩こりと同じように肩の筋肉がガチガチに硬くなっている状態のことを言います!
なぜ肩が硬くなっている状態に気がつかないのでしょうか??

【肩こりが隠れてしまう原因とは?】
1.肩に違和感があるがそれ自体が肩こりと気がついていない
2.忙しすぎて身体に注意が行かないため、肩の違和感に気がつかない
3.他の箇所の痛みが強すぎるため肩の痛みに気がつかない
肩こりといっても、症状や痛みの度合いは人それぞれで、痛みではなく、張っている感じがしたり、重い感じがしたり、だるさを覚えたりする人も中にはいます。

でもその状態を放置してしまったら、、、それに慣れてしまい、肩が凝った状態が普通の状態なんだ!と気にも止めなくなってしまうのだそうです( ;∀;)

【隠れ肩こりになりやすい人のタイプとは?】
●肩以外の所に痛みや違和感がある方
●痛みや違和感に鈍感な方
●忙しい方
この肩まわりの違和感をスルーしてしまうと、いつの間にか肩こりがひどくなってしまいます!
隠れ肩こりの人は知らぬ間に肩こりが悪化してしまい、気づいた時には体の限界が来てしまっていることがあります!
そうなる前に日頃から自分の身体の状態をこまめにチェックしましょう!

【症状セルフチェック】
1.顔を左右に振るとき振り向ける角度が左右で違う
2.首を動かすとポキポキなる
3.肩を触ると硬いと感じる
上記の症状がひとつでも当てはまる人は肩がこっている状態かもしれません(>_<)
顔を左右に振り向くとき痛みや違和感がなくとも自然にその位置で止まってしまったり、触ってみると肩の筋肉が硬くなっている....など
日常で痛みや違和感を感じていなくても肩こりの症状が出ている場合があるそうです、、。
筋肉が緊張して硬くなることによって血流が滞りコリや痛みを発生させてしまうのですが、そのコリや痛みを感じることで更に筋肉が緊張してしまうという...という悪循環に、、(T ^ T)
筋肉の緊張を緩めてあげることで血流も改善され、肩こりの解消にもつながりますのでお疲れになられた身体をたまにはリフレッシュしてあげてくださいね^ ^

では次のブログは矢澤ちゃんです(*ฅ́˘ฅ̀*)

エルミタージュ公式ブログ

至極のおもてなしから生れる真のリラクゼーション・マッサージ「HERMITAGE(エルミタージュ)」池袋駅より徒歩10分