世界一簡単なむくみとり
こんばんは!北嶋です
8月ももうあと数日ですね(^^)
毎年夏の終わりはちょっと寂しい気持ちになってしまうのは私だけでしょうか?
今回は「夏あるある」ですが、
冷房による脚のむくみのケアについてご紹介させて頂こうと思います(^^)
まず、夏の脚のむくみの原因について
夏場の脚のむくみはいろいろな原因がありますが、「冷房や冷たい飲み物による体の冷え」が多いとよく言われています!
涼しい場所にいると汗をかかず、水分が体に溜まる&冷たい飲み物で体が冷えてむくみやすくなるとのこと、、、
湿度の高いこの季節のむくみ解消法は、体の循環を正常モードに移すことが第一です。
それはつまり上手に汗をかいて、体外へ水分を排出させることになります。
正常モードにする方法はいくつもありますので、自分にあったものを試して見てください!
1 湯船につかり、汗をかきやすい状態を作る
体を芯からあたためることで、汗が出やすいからだになります!
湯船の温度は42度が一般的ですが、38-40度くらいのお湯だと副交感神経が優位になってリラックス効果も出てきます(^^)
最初はぬるめに感じるかも知れませんが、30分以上浸かるとかなり汗をかけるので(こまめに水分補給をしながら)是非試してみてください!
2 足を少し高くして寝る
こちらは朝起きたときの脚のむくみが気になる方向けです!
朝起きた時からむくみが気になる場合は寝てる間のリンパの流れが滞ってる可能性があるため、足の間にタオルなどを入れてみてください(^^)
足を少し高くすることで血液やリンパの流れが良くなり、むくみが軽減されることもあるそうです!
高さはあまり高すぎると逆に血流が悪くなってしまうので、ご自分の枕の高さと同じくらいでお願いします(><)
以上、「世界一簡単な脚のむくみとり」
いかがでしたか?
セルフマッサージやグッズ、食事など、、、
探せばいろいろありますが、今回は簡単なものを集めてみました(^^)
日常に少しプラスするだけですので、もしむくみが気になってる方がいらっしゃったら是非試してみてくださいね!
それでは(^^)
明日は森田さんです!
0コメント