鼻呼吸

マスクをつけると、苦しさで酸素を早く取り込みたいという気持ちから、激しいスポーツをする時と同様、口呼吸になってしまう傾向があります。マスクを着けている時だけなら問題ないですが、着用の時間が多いので、習慣化してしまっている人が多いです。もともと鼻呼吸の人もマスクのせいで口呼吸へと変わってしまう人も、、 

鼻呼吸は病気にかかりづらくなります。また、浅く速い呼吸になりがちな口呼吸に比べ、鼻呼吸は深くゆっくりとした呼吸になるため、自律神経も整い、心の安定にもつながります。口呼吸でたるみやすい頬周りも、舌が上がって鼻呼吸になるとスッキリします。正しい呼吸により、姿勢がよくなることで、肩こりや腰痛の予防にもつながります、
鼻腔は、多くの人が思っているよりも広範囲に分布しており、眉間や目の下まで広がっているので
鼻呼吸にすると顔が変わるというのもなっとくできますよね!

口呼吸から鼻呼吸に切り替えると、空気を吸える量が2倍になり、酸素の吸収率も20%UPすることがわかっているそうです!
明日は神澤さんです♪

エルミタージュ公式ブログ

至極のおもてなしから生れる真のリラクゼーション・マッサージ「HERMITAGE(エルミタージュ)」池袋駅より徒歩10分