横からの攻撃!
こんにちは!斉藤です(^-^)v
ゴールデンウィークが明けたあたりから、見違えるくらい日焼けしてご来店されるお客様をチラホラお見かけしますが、なるほど皆様共通するのがゴルフをされる方なんですね!
気候が良いこの時期は屋外で体を動かしたくなりますよね♪
そこでこの時期気を付けたい紫外線についてですが、夏場に比べて暑さも穏やかに感じられますけど、実は紫外線の量としては8月の次に多いのが5月なんです!
☆5月の紫外線の気を付けたいポイント!
・曇りの日でも紫外線(特にUVーA波)の量は変わりません!
UVーA波は、お肌の奥の真皮層まで届くので、ジリジリ焼けるような太陽でなくでもお肌にダメージを与えるので、シワやタルミの原因となります(>_<)
(ちなみにUVーB波はお肌を黒くする原因となる紫外線です。)
曇りの日でも日傘や日焼け止めでしっかりと紫外線対策をしましょう!
・横からの紫外線攻撃!
真夏の8月は昼間は太陽の位置が高くなりますが、5月はまだ太陽の位置は低めです。
紫外線は横からも降り注いでいるので、帽子を被っているのに首や目からも紫外線が吸収されてしまいます!
ちなみに『目はむき出しの臓器』とも呼ばれているので、目から入った紫外線は脳にストレスを与え、体からメラニンを出してしまいます。
紫外線対策をしてたのにシミができてしまう原因ともなるので、長時間外にいる時などはUVカットサングラスなどで目元も守りましょう(>_<)
この時期からしっかり紫外線対策することで後の『光老化』の影響に差が出ますよ♪
ちなみに昔、
『フランス(ヨーロッパ)貴族には青い血が流れている』
と言われた由来は、高貴な貴族は農作業など外での長時間労働をしないから肌が白いので、静脈の青さが際立っていたから、との事だそうです!
こういう話、面白いから大好きです(///∇///)
ではでは、明日は武田ちゃんで~す♪
0コメント