股関節ストレッチ

初めまして!武田です^_^
最近は在宅ワークが増え身体の怠さや凝りを感じる方が増えています。
肩こりや腰痛、冷えやむくみの解消など、股関節を柔軟にすると、効果がたくさん得られます!座り仕事が多い方は股関節が固まりやすいので、ぜひほぐす習慣を!
①肩凝りや腰痛改善
毛細血管をスムースに流す!
入浴後の血行が良くなっているときにストレッチをすると、毛細血管力をぐっとUP。特に座り仕事が長い人は股関節がこり固まりがちなので、ほぐす習慣をつけることで改善できる。
②冷え性対策
エネルギー代謝が良くなり冷えない体に
運動不足だと、代謝や血流が低下して、体が冷えやすくなります。一方、太もも、お尻・股関節周り、背中など、大きな筋肉を動かすと代謝が良くなって、たくさん熱が作られ、体がぽかぽかになる。
③生理痛を和らげる
子宮を下から支えている骨盤底筋を鍛えて血行を促進すれば、重い生理痛を和らげる効果がある。
夏の内臓冷えの影響で血液が冷えると生理不順や生理痛が重くなる原因に
④息が深くなる
伸脚で股関節をほぐすと、呼吸に必要な外腹斜筋が緩み、息が深くなります。股関節がこってしまうと、のどの負担だけではなく、怪我やむくみなど万病の元だそう。体を温め、リラックスさせることで、体全体に反響する発声ができるようになる。
是非、股関節ストレッチを取り入れて少しでも身体を楽にしましょう^_^
次は須永さんです(^^)

エルミタージュ公式ブログ

至極のおもてなしから生れる真のリラクゼーション・マッサージ「HERMITAGE(エルミタージュ)」池袋駅より徒歩10分