手作り梅酒♪

こんにちは!斉藤です(^-^)v
青梅が出回るこの時期は毎年恒例の梅酒作りをしています♪
漬けるアルコールの種類で全然味が変わるんですけど、昨年作った日本酒の梅酒が好評だったので今年も日本酒で漬けてみました(^^)b
完成が楽しみで~す♪


梅雨の時期に出回る梅の実ですが、季節のものだけあってこの時期の不調に効く成分が豊富なんですよ(^-^)


☆梅雨時期のむくみ・夏冷えの解消☆

水分や老廃物がうまく排出できず身体に溜まり、血流が妨げられることで起きる体の冷えや、体内の水分バランスが崩れることによって起こるムクミ。
身体に溜まる水分や老廃物の排出に効果的なミネラル成分は、単体では吸収率が良くないのですが、梅に含まれるクエン酸にはミネラルを包み込んで体内への吸収率を高める効果があるので、梅はクエン酸とミネラルを同時に摂れる優秀な食べ物なんですよ♪


☆夏バテ予防☆

梅の酸味成分のクエン酸は、食べ物から吸収した栄養を素早くエネルギーに変えてくれるので、疲労回復効果があります。
さらに活性酸素を除去する効果のあるポリフェノールも豊富なので、この時期強くなる紫外線やストレスで体内に発生した活性酸素でダメージを受けやすい細胞をサポートしてくれます!


アルコールが苦手な方でも、梅と氷砂糖を漬けるだけで出来る梅ジュースも作れるので、青梅が出回るこの時期に手作り梅ドリンクはおすすめですよ♪


ではでは、明日はナベちんで~す(^^)b

エルミタージュ公式ブログ

至極のおもてなしから生れる真のリラクゼーション・マッサージ「HERMITAGE(エルミタージュ)」池袋駅より徒歩10分