(°´ ˘ `°)/
こんにちは!月岡です😄
今日は外出自粛の中、お家で簡単にできる巻き肩対策についてご紹介したいと思います!
ではまずストレッチの前に、、、
巻き肩セルフチェック💡
巻き肩になっていないか気になる方にご自宅でも簡単にできるチェック法をご紹介します!
☆正面からチェック☆
*一度鏡の前に立って気を付けの姿勢をして
みましょう。
手の甲はどのように見えるでしょうか?
手の甲が正面をむいている方は要注意!
肩が内側に入った巻き肩の状態だと言えま
す。
☆壁に背中をつけてチェック☆
*普段の姿勢のまま壁に背中をつけてみまし
ょう!
あなたの肩は壁にくっついていますか?
肩と壁の隙間に2本指が入る方は巻き肩の
状態になっています。
3本以上入る方は要注意!
重度の巻き肩だといえるでしょう。
早めの対策が必要かもしれません。
自宅でできる簡単ストレッチ💡
☆肩まわし
同じ姿勢によって固まった肩甲骨をしっか
りほぐしましょう!
両手の指先を肩(鎖骨の終点)に置き、肘
を大きく回します。回す時は腕だけではな
く、背中の肩甲骨からしっかりと動かすイ
メージで回すのがポイント。
・外まわし10回・内まわし10回を基本に肩ま
わりが温かくなるまで行うと効果的です。
☆肩甲骨よせ
肩が前に丸まった状態をほぐすには肩甲骨
をよせながら胸を大きく張る動きが有効で
す。
両手を外側にむけて開き、胸を張りながら
ゆっくりと上を向いて10秒静止しましょ
う!
このストレッチはストレートネックの固ま
った首にも効果があるので、デスクワーク
などの際にこまめに行うと有効です!
もし宜しければ参考にしてみてくださいね😊
明日は國光ちゃんです♪
0コメント