リンパケアでコロナに負けない体作り
こんにちは!斉藤です(^-^)
今日は4年に一回の2月29日ですね♪
今日がお誕生日の方はおめでとうございます\(^o^)/
今年はせっかくのうるう年なのに、コロナウィルスの影響で様々なイベントが中止されてるみたいですね(>_<)
そんな時こそ細菌やウィルスに負けない身体作りをするために、免疫力を上げる効果のある日頃からのリンパマッサージですよっ♪
身体中に流れているリンパ液は、タンパク質や脂肪、糖質の他、体の中に入ってきた細菌やウイルス等を運ぶ役目があり、さらにリンパ官の合流地点のリンパ節では細菌やウイルスや老廃物を絡めとるフィルターのような機能があるので、体を外敵から守り、調子を整えてくれる働きがあります。
風邪の時に耳の下のリンパ節が腫れるのは、身体の中の細胞やリンパ系が細菌やウイルスと一生懸命戦っているからなんですよ。
疲労やストレスがたまっていると、筋肉の緊張状態が続きリンパの流れも悪くなってしまうので、リンパマッサージで老廃物を溜まりにくくして免疫力を上げておきましょう♪
ちなみに体調が悪い時は逆にマッサージは良くない場合もあるので、予防として取り入れる事をオススメします(^-^)
コロナウィルスなんかに負けない体を作りましょうっ(>_<)!!
斉藤は今日も無駄に元気ですよっ!
ではでは明日はナベチンでーす(^-^)v
0コメント