SPFとPA?
こんばんは!!久野です
今日は紫外線対策に続いて、SPFとPAの違いと意味についてです。
日焼け止めでよく見かける、「SPF」や「PA」という表示。これは何を示しているかご存じですか?
「SPF」と「PA」は、日焼け止めの紫外線防止効果を示す指標です。
それぞれの違いをきちんと理解することで、利用シーンや肌の悩みに応じて、どんな日焼け止めを選ぶべきかわかるようになります。
SPFとは、サン・プロテクション・ファクター(Sun Protection Factor)の略。
SPF は、シミやソバカス・皮膚ガンの原因となるUV-B をカットする力を示しています。 20分程度の間に何も付けていない素肌と比べて日焼けが始まるまでの時間を何倍に伸ばすことが出来るかという目安です。
(SPF20の場合、20分×20倍=400分=6時間40分。
6時間40分までは日焼けが抑制されるそうです。)
PAは、プロテクション グレイド オブ UVA (Protection Grade of UVA)の略。
皮膚を黒くするだけでなくシワやたるみの原因となるUV-Aの防止効果を表すもの。強い方から++++、+++、++、+の4段階に別れています。
どのような場所で、どれくらいの時間、どれくらいの強さの紫外線を浴びるかを考えて、日焼け止めを選ぶことが大切です。
SPF・PAの値に比例して日焼け対策が期待できますが、同時に肌への負担もかかりやすくなります。
自分のライフスタイルや状況に合わせた日焼け止めを選ぶ目安にしてみてください。
明日は斉藤さんです♪
0コメント