自律神経
今晩は、森です!
気温も下がり朝や夜はだいぶ冷え込む
時期になりましたねー(°▽°)!
話は変わりまして、今日は
「自律神経」についてお話しします!
自律神経には2つの神経がありまして、
働きとしては簡単に言うと人間の活動と
休息に合わせて身体の中のバランスを
整えています!
⚪︎交感神経
主に昼間や日中に働き、活動時や運動時に
活性化します。心身共に興奮状態ですね!
⚪︎副交感神経
逆に夕方から夜にかけて働き、休息時や
食事時に活性化します。また胃腸の働きや
消化を助ける役割も果たしてます。
リラックスしている状態ですね!
皆さんは主にどっちが優位ですか??
ちなみに私は断然交感神経優位です。笑
この2つのバランスが乱れると以下のような
症状が起きてしまいます!(>_<)
⒈交感神経優位
心と身体が緊張した状態が多く、末端の
血管が収縮してしまい栄養が届きづらく
なる。免疫力も落ち便秘気味にも。
2.副交感神経優位
免疫が過剰なり花粉症になったり代謝が
落ちる。肥満になりうる。やる気や
モチベーションが上がらなくなる。
3.どちらも低い
血流が悪く、肩こりや頭痛など体調面が悪化する。疲れも中々抜けず何をするにも面倒
だと感じてしまう。
日常でどちらも大事な役割があり欠かせない
神経です!(°▽°)
特に女性はこの乱れから身体の冷えや不調が
起こりやすくなるので特に気をつけたいとこだと思います!(>_<)
そうならないためには、、
朝の時間を有効に使う事です!!
起きたら太陽の光浴びたり、朝食に野菜や
発酵食品など取ると腸が元気になり代謝も
あがるのでおすすめです( ^ω^ )!
では次は、久野ちゃんです!
0コメント