あしもとから
こんにちは!月岡です( ^∀^)
最近一気に朝晩の冷え込みが辛くなってきましたねー(>_<)
急な冷え込みで体調を崩される方も多いようですが、皆さまいかがお過ごしですか?
さて、昔から寒い時期になるとよく耳にする「頭寒足熱」という言葉をご存知でしょうか?
文字通り頭を冷やして足を温めるという意味なのですが、なぜそれが身体の健康にとって大事なことなのがというと、、
まず、頭寒である頭を冷やす方が良い理由とは?
頭が温かくなる(のぼせる)と脳が体に冷やせ!と信号を出し、体は冷えて代謝機能が低下し、免疫力も下がってしまうからなんです!
つまり頭がのぼせないように温めすぎは良くないということです!!
次に足熱についてですが、、
皆さまも足が冷えると経験があるかと思いますが、足が冷えることで浮腫んだり、靴下を履いているのに足が全然温まらないってことはありませんか?
足は第二の心臓とも呼ばれているように、体の上の部分に血液を押し返す重要な役割を持っているのですが、その第二の心臓を温めてあげることによって、温かい血液が体全体を回るという仕組みで、そうすることによって、基礎代謝があがることで、免疫力も高まるんだそうですよ(⌒▽⌒)
足先が温まっていると身体全体がポカポカしてくるのはそういうことだったんですね♪
エルミタージュでは100分以上のボディーケアのコースにフットバス(足湯)をお選びいただくことができますので、冬の寒さで冷え冷えになってしまったお足下を温めながら、日頃のお疲れを取り除くお身体のケアをしてみてはいかがでしょうか(^o^)/
では、お次のブログは三上さんです( ´ ▽ ` )
0コメント