りんご
こんにちは!ヘッド合格しました久野です(*^▽^*)
そんな私はフルーツが大好きです
その中でも最近知った、りんごについてお知らせします!
皆さん、りんごにはどんな効果があるかご存知ですか?
りんごに含まれているセルロース、ヘミセルロース、リグニン、グルコマンナン、アルギン酸ナトリウム、キチン、そしてペクチンなどの食物繊維が私達の健康を維持してくれるのです☆
それは主に、、
*下痢や便秘の予防
ペクチンは、善玉菌を増加させて悪玉菌を減らす働き(整腸作用)がある
*心筋梗塞の予防
血中のコレステロール、中でも動脈硬化を引き起こす悪玉コレステロールを下げる働きがある
*糖尿病の予防
血糖値の上昇を抑える働きがある
その他にもりんご酸・有機酸を多く含んでいるので、疲労回復・体力増進・スポーツ疲れ・神経疲労にも役立ち、梅干などと同等の効力をもっています。
では、りんごを食べる時間帯はいつが良いのでしょうか
それは絶対と言ってもいいほど朝です!!
その理由は、
・りんごはもちろん果物には、果糖やブドウ糖が含まれているため、体への吸収が早く、すぐに体や脳を動かすエネルギーになります。
眠った体を起こし、スムーズに活動させるのにぴったりです!
・朝は活動開始と共に排出の時間
だからこそたっぷりと摂って、お腹をすっきりさせます
朝に食べると良いことばかりですが、夜に食べるとどうなのでしょうか
体への吸収が早い→エネルギーになりやすい
活動量の少ない夜に食べると脂肪になりやすいので要注意です!
私も朝にりんごを食べてパワーを入れています!
皆さんも是非、朝にりんごを食べてみて下さい^ ^
次は大村さんです♪☆
0コメント