自律神経とは?

こんばんは!酒井です(^^)

よく自律神経が乱れているから…と言われること聞くことが多いと思いますが、そもそも自律神経ってなんなのか?と思う方に簡単ですが説明したいと思います。
自律神経は身体の内蔵の働きや代謝、体温などのコントロールして24時間働き続けている神経です。
昼の活動時間は交感神経が働き、夜の休む時間には副交感神経が働くことによって人の健康は保たれています。
自律神経の乱れとはこの交感神経と副交感神経のバランスが崩れてしまうことです。
自律神経が乱れると不安や緊張が高まり体に力が入りやすくなったり、吐き気や頭痛、動悸、不整脈などの身体の不調が出てきます。
自律神経が乱れてしまう原因としてはストレスや昼夜逆転の生活などです。
ご自宅のケアと致しましてはご自身が一番リラックスできることをやって頂くこと。
適度な運動、カルシウムを取るなどでございます。
お身体限界の時は、オイルマッサージで神経を落ち着かせにいらして下さいませ。
☆次のブログは森田さんです☆

エルミタージュ公式ブログ

至極のおもてなしから生れる真のリラクゼーション・マッサージ「HERMITAGE(エルミタージュ)」池袋駅より徒歩10分