足がつるのを予防する生活とオススメマッサージ
こんばんは酒井です🌙皆さんGWはいかがお過ごしでしょう☺️今年はどこにいっても賑わうでしょうね🚅🛩🌈
本日のブログ内容はお客様から足がつる原因を聞かれる事が多いのでこの件について書きたいと思います。
本日は『足がつるのを予防する生活とオイルマッサージ』のご紹介です。
《生活》
○体内の水分が不足していると、筋肉細胞のイオンバランスが崩れて、足がつりやすくなります。
1日1.5~2リットルは「水分」をこまめに飲むようにしましょう。
○カリウム不足も足がつりやすくなる原因です。
カリウムは野菜や果物に多く含まれるので多めに摂りましょう。
○マグネシウム不足も足がつりやすくなる原因です。
ミネラルが豊富な塩をお食事で取り入れることがオススメです。
《足のマッサージ》
1.かかとのマッサージ。
内くるぶしの下側から足裏にむかって親指で流します。外くるぶしも同様に上から下へ流します。
2.足の甲のマッサージ。
両手で足の甲を包み込むように、足指の骨と骨ね間を両親指で上下に押します。余分な老廃物が流れます。
3.足裏のマッサージ。
足裏の真ん中らへんを両親指で強く押します。ハの字を描くように内から外へながします。
まだ朝晩冷え込む時期なので普段の生活でぜひ取り入れてみてください😊✨
🐬次は森田さんです🐠
0コメント