腰痛と脚の疲れ
こんにちは、山口です(^^)/
いつも施術前に特にお疲れの箇所はございますか?とお尋ねしますが
「腰と脹脛を重点的にお願いします。」
というお客様が何名か続けて担当する事がありましたので、今日は腰の疲れと脚について書きたいと思います♪
腰痛は、
「背骨」「骨盤」「足」のうちどれかに原因があることが多いと言われています。
・よくつまずく
・足裏が痛くなる
・脚裏のアーチに左右差がある
・魚の目、タコ、外反母趾
・足首が硬い
などの方で腰痛持ちでしたら脚をしっかりケアすると少し楽になりますよ☆
・脹脛をほぐす
・足裏をほぐす
・足首を柔らかくする
など、足からくる腰痛の改善につながります!
お客様でも、腓腹筋が張っていて腰もバッキバキの方が多いです(>_<)
筋膜は脹脛の筋肉やハムストリングから腰、頭のてっぺんまで繋がっているので、疲れを溜め込んでいると、腰痛もですが背中なども辛くなってきます( ; ; )
疲れは溜め込み過ぎず、エルミタージュへGO!ですよ♪
明日のブログは斎藤さんです〜\(^-^)/
0コメント