節分
こんばんは♪中谷鬼です♪
最近は、先日4歳になったばかりの息子から、鬼のお面だー、仮面ライダーだー、恐竜だー
もう、そんなものになりきりさせられてます、、
そして、明日は節分。。
家の中は鬼のお面だらけです、、
明日に備えて息子は準備万端なようです笑
節分とは本来、季節の節目である「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の前日のこと。漢字の通り「季節の分かれ目」「季節の変わり目」のことを指します。
その中でも旧暦の1年の始まりである春の節分(立春の前日)が重要視され、だんだんと節分=春の節分という認識が広まっていったのだとか。現代では、豆まきや柊鰯(ひいらぎいわし)で邪気を追い払ったり、恵方巻きや節分そばを食べて福を呼び込む伝統行事として浸透してるそうです。
明日の恵方巻きは、南南東だそうです♪
もうすぐ春の訪れなんですね、、
と同時に花粉もそろそろ出ているようで、
お客様もセラピストも花粉がひどいタイプはもう鼻に来ているのだとか、、お辛い、、
明日は、鬼は〜外
福は〜内を思いっきりやったります!!
明日のblogは、古澤です!
0コメント