今夜はハロウィン♪

こんにちは!斉藤です(^-^)v

週末賑わっていましたハロウィンですが、実際は10月31日がハロウィン当日なので、今日がその日なんですよね(*^-^*)

ここ数年はハロウィンと言えば、国内では各地でのハロウィンイベントが毎年報道されてますが、今回国外では多くの犠牲者が出てしまう悲しい事故も起きてしまい、心よりご冥福をお祈りいたします。

☆そもそもハロウィンとは、どんな行事なのか?
・アニメ大国日本だと、コスプレのクオリティが高いせいか、ハロウィン=コスプレ祭り!みたいな感じですよね(≧▽≦)
ニュースで観る限り、国外の方が日本のハロウィン目的でこの時期に来日される理由もわかるくらい、皆さんクオリティ高いです(///∇///)

☆そんなハロウィンの起源は、古代アイルランドに住んでいたケルト人が起源とされているそうです。
☆祝祭本来の宗教的な意味合いはほとんどなくなっているようで、秋の収穫をお祝いし、先祖の霊をお迎えするとともに悪霊を追い払うお祭り。
(日本で言うところの、お盆みたいな感じですかね?)

☆なんで仮装?
→古代ケルトの暦では、11月1日が新年とされ、大晦日にあたる10月31日の夜に先祖の霊が戻ってくると信じられていました。しかし、悪霊も一緒にやって来て、作物に悪い影響を与えたり、子どもをさらったり、現世の人間たちに悪いことをするといわれていました。そこで人々は、身を守るために仮面や仮装をして仲間に見せかけたり、魔除けの焚き火を行ったりしたといわれます。

☆ハロウィンの遊び♪
『アップルボビング』
パーティーの余興として、水を入れた大きなたらいにリンゴを浮かべて、手を使わずに口でリンゴを取る遊び。
これ!『ディセンダント』っていうディズニーのヴィランズ(悪役)の子供達が活躍するお話しのシリーズの『ディセンダント2』のオープニングで出てきました!
今回ハロウィンについて調べてたら、あのシーンはそういう事だったのか~(///∇///)と、一つお勉強です♪

ちなみに斉藤のハロウィン時期は、ティム・バートン監督の『ナイトメア・ビフォアクリスマス』を毎年観るのですが、なぜかそのDVDが見つからなくてただ今大捜索中です(T_T)
『ナイトメア…』は、ハロウィン時期からクリスマスにかけて毎年必需品なので、困った困った…(>_<)
どこにやったかな~…😞💦


ではでは、明日は川越ちゃんで~す(^-^)v

エルミタージュ公式ブログ

至極のおもてなしから生れる真のリラクゼーション・マッサージ「HERMITAGE(エルミタージュ)」池袋駅より徒歩10分