メイクセラピー

こんにちは!斉藤です(^-^)v
世界に誇る日本発祥の『kawaii』文化の聖地、原宿に久しぶりに行ってきましたっ♪

竹下通りなんて何年ぶりかってくらい久々だったんですけど、休日だったのもあって相変わらずギャルで溢れかえっていました(゜ロ゜)!


行く前から最近のギャルがどんなファッションやメイクをしてるのか観察するのが楽しみだったんですけど、みんなマスクだったのでメイクはちょっと分からなかったです(^_^;)


そこで今回はメイクに関するお話しなんですけど、昔何気なく読んだ病院に置いてあった冊子に、
『女性はお化粧をする習慣があるので、男性よりもボケにくい』
という記事があり、それが今でも凄く記憶に残ってるんですよ。


確かに口紅やアイシャドウの色を選んだり、顔のパーツに合わせてメイクする作業は脳に刺激を与えるので、妙に納得した覚えがあります!


近年では介護現場などで『化粧療法(メイクセラピー)』といわれ、高齢者の方の心身機能や生活の質を向上させて健康・長寿に効果があるとして注目されてるそうです。

実際に老人ホームで行われた研究で、認知症を抑制する効果がみられたそうですよ!



☆心にいい☆
外見が美しくなる事で気持ちが前向きになり、幸福感が高まることで抑うつや不安などの改善が見られる。

☆脳に良い☆
 お化粧品を選んだり、顔や手などの五感の感覚に刺激が与えられる。
仕上がりを鏡で見て喜びを感じる。
周囲の人とのコミュニケーションも活発になり自信につながる!

☆身体にもいい☆
 化粧水を開けたり口紅やファンデーションを塗るなど、さまざまな動作で筋肉を使うことが握力や身体能力の向上になる。


確かに良いことづくめですね!



今月は敬老の日があるので、もし女性にプレゼントを渡す予定がある方は、普段は使わない色の口紅やマニキュア等のお化粧品を送ってみてはいかがでしょうか(*^-^*)?

女性はいくつになってもコスメの贈り物は嬉しいものですよ♪


ではでは、明日は川越ちゃんで~す(^-^)v

エルミタージュ公式ブログ

至極のおもてなしから生れる真のリラクゼーション・マッサージ「HERMITAGE(エルミタージュ)」池袋駅より徒歩10分