梅雨☔️

こんにちは!月岡です🙋‍♀️
関東もついに梅雨入りしちゃいましたねー😂
雨の日が続いたり、しばらくジメジメっとした日ばかりになってしまいそうです😣

梅雨の時期ってなんとなく身体の重さやだるさを感じたり、食欲がなくなってしまったり、天気と同じように体調もすっきりしないことが多いですね( ̄▽ ̄;)
梅雨の時期は、終日の長雨により湿度も高くなったり、気圧や気温の変化も激しいため、内臓機能や自律神経の働きの低下や、体の抵抗力が弱くなってしまうことから、身体のだるさや鈍い痛み、水分の停滞によるむくみ、胃の不調といった症状が現れやすくなってしまうそうです😭💦💦
そんな辛い症状を軽減できるように、今回は『梅雨の不調に効くツボ』をご紹介します💡

○三陰交(さんいんこう) 
三陰交のツボは、内くるぶしの突起から指幅4本分上、骨のやや後ろ側にあります。血の巡りを改善し、脚の血流量をアップさせるため、むくみの改善に効果的です!

○湧泉(ゆうせん) 
湧泉のツボは足裏にあります。人差し指と中指の間で「へ」の字形のくぼみあたりにあります。体調を整えてくれ、スタミナをつける効果があります!腰~下腹部~脚にかけての冷えにも効果的です!

○水分(すいぶん)
水分のツボは、 おへそから1cmくらい上のあたりにあります。身体の中の「水を分け」、余分な水を体の外に排出する作用があるので体をスッキリさせる効果があります!

良かったらお試しくださいませ🤗

では、次のブログは三上さんです😄

エルミタージュ公式ブログ

至極のおもてなしから生れる真のリラクゼーション・マッサージ「HERMITAGE(エルミタージュ)」池袋駅より徒歩10分