幸せホルモン分泌中


こんにちは!神澤です!

今回は先日ミーティングで
社長がオキシトシンの話をしてて面白いなーって思って調べたのでそのご紹介をします(^^)
みなさんは、「オキシトシン」という言葉は聞いたことはありますか?
オキシトシンは、「幸せホルモン」「恋愛ホルモン」「愛情ホルモン」「抱擁ホルモン」「信頼ホルモン」「絆ホルモン」「思いやりホルモン」「癒しホルモン」など、さまざまの異名を持つ神経伝達物質のひとつです。 

オキシトシンが分泌されたとき、その驚くべき効果は、

・幸せな気分になる
・不安や恐怖心の軽減
・ストレス緩和
・他者への信頼が増し、絆を深めたいという想いが高まる
・学習意欲や記憶力の向上 
などです。
オキシトシンが分泌されると、「自分は愛されている」と感じられ、さらに人や動物に対しての愛情が高まり、「親密な関係を築きたい」という気持ちが増すといわれています。 
恋人関係やビジネスでの人間関係、親子関係においての理解度が向上し、コミュニケーション力が良好になることも(^^)
主に人と人との肉体的な接触や簡単なボディタッチによってオキシトシンは分泌されますが、スキンシップがなくてもまわりの人のために何か行動を起こしたり、 やさしく接したりすることで、「ヘルパーズ・ハイ」(親切にしたことで脳内ドーパミンが分泌され、幸福感をもたらすこと)が作用し、オキシトシンが分泌されるという研究結果もあります。 
家族や友達、恋人、ペットとのハグ、赤ちゃんや子どもを抱っこするなどのスキンシップができない場合にオキシトシンを分泌する方法は、
・猫や犬の動画を見る
・やわらかいものに触れる(クッションを抱きしめたり、やわらかい部屋着や下着を身につけるなど)
・食事や会話を楽しむ
・人に親切にする
・食べ物から栄養素を摂取する(ビタミンC・ビタミンD・マグネシウム・タウリン・カフェインなど)
・アロマの香りをかぐ
・音楽や映画で感動する
・瞑想をする 
など。 
アロマは特にネロリの香りがオキシトシンの分泌を増やす効果があるので
幸せホルモンを増やしたい方は当店のスペシャルブレンドをチョイスしてみてはいかがですか?
最近私も些細なことでイライラしがちなので猫と触れ合って
オキシトシンを増やして心豊かな毎日を過ごしていきたいと思います(^^)
明日は斉藤さんです!

エルミタージュ公式ブログ

至極のおもてなしから生れる真のリラクゼーション・マッサージ「HERMITAGE(エルミタージュ)」池袋駅より徒歩10分