習慣にして( ^ω^ )
こんにちは、神田です( ^ω^ )
わたしが普段ダイエット効果を期待して摂るようにしているものがあります、、オメガ3脂肪酸を含む食材です!
みかちゃんの遺伝子ブログにも少し登場していましたが、脂っこい食べ物をよく好んで食べる方は過剰摂取しがちな油の種類を考えるだけでダイエット効果があるんです!!
まず、私達が普段摂取している油は4つの種類に分類されます!
飽和脂肪酸
バターや牛肉など肉類全般
オメガ9
オリーブオイルや豚肉・鶏肉
オメガ6
トウモロコシや大豆など植物性の油
オメガ3
エゴマ油やアマニ油、青魚
この4つのなかでも、オメガ6とオメガ3は体内で作ることができません!
理想の割合はオメガ6とオメガ3=4:1
ですが、オメガ6を摂らないようにようにし、オメガ3を意識して摂るくらいでちょうどいいそうです!!
オメガ3を含む食材としてはイワシやサバなどの青魚やくるみ、チアシードなどがあります!!
わたしは好きなものばかりなので無理なく食べられていますが、苦手な方は匂いや癖の少ないエゴマ油やアマニ油をお味噌汁などにいれて飲むといいですよ( ^ω^ )
ちなみに、オメガ3系の油は熱に弱いので、あまり加熱しすぎる調理は向いていません!
お味噌汁くらいなら大丈夫です!!
酸化しやすいのでできるだけ早めに消費するようにし、真空にできて酸化しにくいものも売っているのでそちらを選ぶといいかもしれないです( ^ω^ )
体にいいとはいっても結局は油なので、摂りすぎはよくないですが、
小さじ一杯のエゴマ油を毎日摂るようにして一カ月で2、3キロ落ちたという例もあるみたいです!!
人により合うものと合わないものがあるそうで、わたしはチアシードが合わなかったかなーという感じでした!
これからもなんとなーく意識して気長に試してみようと思います!!
次はマナティこと間中さんです( ^ω^ )
0コメント