お風呂
おはようございます!
みなさんのお風呂の体の洗う順番は決まってますか??
実は、正しい体を洗う順番があるんです。
①クレンジング
お風呂の中では毛穴が開くため、老廃物の排出に最適らしいです!!
メイクなどが毛穴に詰まった状態では、老廃物が出にくくなってしまうので、
最初にクレンジングを行うそうです。
②湯船に浸かる
お風呂の温度は38度~40度程度で、汗がにじんでくるぐらい体が温まるぐらい、浸かりましょう。
③頭を洗う
お風呂に入った時にシャンプーやコンディショナーに入っている界面活性剤や添加物等をすすぎ残したままにしてしまうと、肌からしたら異物なので毛穴つまりが起こりやすくなり、背中ニキビの原因になります。
④体を洗う
このタイミングで洗うと、しっかり体が温まっているため、毛穴がきちんと開き、汚れを落としやすくなるそうです。
毛穴が開いた状態のお肌は敏感な状態になっているので、タオルでごしごし洗うのではなく、しっかり泡立てて優しく洗います。
肌に皮脂や汗が過剰に残っていると、肌トラブルを招いてしまうので、皮脂腺や汗腺が多く存在する背中や脇、デコルテは特に入念に洗いましょう。
⑤洗顔
最後に洗顔を行います。
開いた毛穴の中に入り込んだシャンプーやトリートメントの成分、汚れを洗い流していきます!
私は1番最初に洗顔をしてしまってたんですが、いつもはお風呂あがるとお肌の乾燥が気になっていたんですが、順番を最後にしてみたらいつもより肌がパリパリと乾燥しなくなりました^ ^
みなさんも順番を気にしてみてやってみて下さい。
明日は斎藤さんです(^^)
0コメント