鶏肉
こんばんわ!武田でーす!
秋になり食欲が増してきました笑
私は韓国料理が大好きでよく家で辛いスープなど作ったりするのですが、その中でも鶏肉をよく使います。
ふと気になり、鶏肉の栄養を調べてみましたので参考になったらと思います!
鶏肉に含まれる栄養の中でも特に注目すべき栄養素が「たんぱく質」です。
たんぱく質は皮膚や筋肉、爪や髪など身体のあらゆる組織を産生するのに欠かせません。これら以外にも酵素やホルモン、免疫力を高める抗体を生成する役割も持っています。健康を維持するうえで、毎日欠かさず摂取したい栄養素ですね^_^
また、たんぱく質を構成するアミノ酸の中には体内では作られない「必須アミノ酸」が含まれており、鶏肉にはこの必須アミノ酸がバランスよく含まれています。
アミノ酸結合体の一種でる「イミダペプチド」には、疲労回復効果があることが最近の研究で判明したそう。
人は過度な運動や長時間集中すると、体内で多くの活性酸素が発生し、活性酸素が細胞にダメージを与え、脳が身体の疲労を感じます。イミダペプチドには、活性酸素を抑えて細胞へのダメージを軽減させる効果があることから疲労回復を促す効果があるらしいです!
季節の変わり目は身体が疲れやすいので、是非鶏肉を色んなアレンジで食べてみて下さい!
明日は須永さんでーす😊
0コメント